Shiga Monozukuri Promotion Project しがモノづくり技術プロモーション事業

滋賀県では、県内中小製造業の優れた技術・工法を活かし、県外大企業との新たなビジネスの接点を創出する「しがモノづくり技術プロモーション事業」を実施しています。本事業は、これまでの「イノベーションエコシステム創出支援事業」「近江技術てんびん棒事業」の流れを受け継ぎ、未来志向型の共創・協働型ビジネスマッチングを目指します。
目的・背景
【事業の目的】
・県内中小製造業の技術を大企業に売り込み、成長が見込まれる分野のサプライチェーンへの新規参入を図る。
・県外大企業との新たな接点を生み出し、中長期的な共創・協働の場を提供する。
【背景・課題】
・従来の商談ではニーズとシーズのミスマッチが発生していた。
・商談成立後の研究開発などのフォローが不十分だった。
・成長分野に即した企業の選定ができていなかった。
【事業の特徴】
・未来志向型の商談スタイルへの転換(対等な立場での連携・技術やノウハウの共有)。
・大手・中堅企業と中小企業がそれぞれの強みを活かし、新たな価値づくりに挑戦。
・情報セキュリティ・環境対応など、現代ニーズへの対応を重視。
・単なる商談ではなく、協働・共創型の新たな関係構築を目指す。


主催・事務局
主催:滋賀県新技術・新工法展示商談会実行委員会
(滋賀県、(一社)滋賀経済産業協会、(公財)滋賀県産業支援プラザ、滋賀県中小企業団体中央会、滋賀県商工会議所連合会、滋賀県商工会連合会、滋賀経済同友会)
事務局:(一社)滋賀経済産業協会